艇種紹介、ILCAです。
1枚帆の入門艇で’96年アトランタより五輪種目。適正体重は80kg前後と、やや大柄な男性向き。
上り限界 | ×23° |
ピンチング | ×失速大きい 慣性で短時間 |
最大艇速到達時間 | 〇普通 |
クローズVMG | 40° 4.0kt |
ブローでの艇速変化 (上り) | 〇少ないがブローで スネーク可能 |
上りドライブ (VMGから更にベア加速) | ◎非常に大きい |
ジブアビーム最高速 | 135° 11kt |
スピン判断角度・セット時間 | — — |
スピンリーチ最高速 | — — |
ランニングVMG | 170° 9.5kt |
下りブローでの艇速変化 | 〇風速に比例 強風は伸びない 25kt以上は逓減 |
下りドライブ (VMG最高速からラフ加速) | 〇ややあり |
下りピンチング | 〇ややあり |
最も小回りの利く艇。戦術よりパンピング(スネ―キング)や、ベアタックなどの操艇の巧拙が勝負を決する。下りはブランケの影響が大きいので、VMGに拘らずトリッキーな動きもいとわない。
以前の仕様では、ILCAにおけるパンピング(スネ―キング、ベア加速してクローズに戻すを繰り返して、蛇行する)は、必須の操作ともいえるほど重要でしたが、21年2月頃の大きな仕様変更で、パンピング効果はほとんど無くなっています。風域・海面によっては有効なこともあるようですので、古い記述を以下に残しています。
【強風下】
90°~100°くらいまで大きくベアしてからラフ。艇速が落ちきる前(4.4ノットくらい)に次のベア。
【中風下】
60°~80°くらいまで軽くベア。そのときの気分で角度を変える。クローズを走る時間をより長めにとる。
・ベストVMGを使わないスネーキングで注意していること クローズより上ると一気に減速してしまうので、足りなめにラフをして、足りなかったら連続タップで微調整。ラフで30°くらいまでのぼってしまったらクローズまで丁寧に戻さず、一気にベアして次のスネーキングに移行。
パンピングは、むやみにやると逆効果になる場合があります。
・右上の角度計と進行艇速・高さ艇速の数値をよく見る。
・90°よりベアしている時にBestVMGボタンを押すと、クローズに戻らず、ランニングに落ちる事故が発生します。必ずティラーでラフ戻ししてから、最終調整でBestVMGを押すようにしましょう。
・微風~順風までであれば、クローズ艇速に完全に戻るぐらいまで、しっかり伸ばした方が高さが稼げます。ベアで一旦大きく後退し、ラフに戻し徐々に追いつき、最後の最後でほんの少しゲインする感じです。
タック前にベアして、タック後もベアでクロー最大艇速4.1ktを越えたことを確認してくからBestVMGにラフするようにしましょう。普通にタックすると、旋回と加速に時間がかかりすぎるだけでなく、微風時にタック中に風が振れて、風位を向いて止まる事故の予防にもなります。
ILCAのダウンウィンドはブランケの影響がとても大きいです。BestVMGの175°にこだわらず、自由なアングルでレイラインからオーバーセールすることも厭わず、後続艇を振り切ってクリアウィンドを使い、有利なマークを目指すことが大事です。しつこい後続艇は、ダウンウィンドでスネ―キングするなど、変な動きをするのも一手です。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。