バーチャルレガッタ講座

いつでもどこでも誰でもeSailingを楽しもう!

eSailing World Championshipとは

コメント(0)

いよいよ今週’21/1/21(木)から、eSailing World Championship 2021(以下 eSWC)の長き戦いが始まります。そこで「eSWCって何?」という皆さんのためにご説明したいと思います。
*以下は’21/1/18現在の情報です。
(2021/09/11追記) eSWC2021のプレーオフおよび決勝日程が発表されました。

eSWCの概要

その名のとおり、eセーリングの年間世界選手権で、ワールドセーリング(国際セーリング連盟)バーチャルレガッタ社が公式に共催している、権威ある大会です。

eSWC公式ウェブサイトesailing-wc.com)に帆走指示書ルールなどは掲載されます。本日1/18現在、2021年度の情報は未掲載で、現在掲載されている2020年版は、昨年の2/3シーズン開始と同時に発表されました。eSWCの公式facebookページもありますが、公式サイトもfacebookも情報は少なく、遅いです。

同じ共催で、eSWC(個人戦の世界選手権)とは別に、eSNCことeSailing Nations Cup(国別対抗の代表チームレース団体戦)もあるので混同しないように注意して下さい。

秋にeSWC(個人の世界選手権)とeSNC(国別対抗の団体戦)の決勝が開催される

eSWCに参戦するには

バーチャルレガッタのアプリ画面で、左上のワールドセーリング(国際セーリング連盟)ロゴを押すと、eSWCの概要説明(英語)と、世界ランキング(1/18現在は、まだ2020年度版)が表示されます。

その表示色から、通常の「緑レース」に対して「青レース」と呼ばれる

1/21(木)のシーズン開始から9月末頃(未定)までの予選期間中、上のような通称「青レース」こと、eSWC対象となるワールドセーリング公式レガッタが毎日表示されます。これに期間中に一回でも参加すると、自動的に世界ランキングに登録される仕組みです。

ただし、ワールドセーリングにもオーソライズされた正式な選手権なので、アカウントの「高度なプロフィール」に実名・国籍・連絡先などを登録していないと「青レース」には入れません。

世界のトップセーラーが本気かつ小まめに参加する青レースの方が、緑レースよりフリートレベルが高いです。実は筆者も、昨年7月ぐらいまでeSWCの仕組みをよく理解しておらず、よく判らないけれど艇数も多くて明らかにレベルが高い青レースは苦手で、上位に入りやすい緑レースばかりやっていました。

予選と世界ランキング

昨年のeSWC予選は2/3~9/25の8ヶ月弱の長きに渡り開催され、約230ヶ国から76,000人以上のeセーラーが世界ランキングに掲載されました。24~48時間の青レースレガッタごとに最高100点までの点数が得られて、9/25のシーズン終了までの累計得点で順位が変動しました。

青レガッタ終了ごとに更新される世界ランキングに一喜一憂する

青レースも、緑レースも「レガッタ獲得点数」の計算方法は同じです。仮に規定レース数(Min Races)が8のレガッタの場合、連続する8レースの平均点の最高値が採られます。1~8レース目の平均(合計)より、2~9レース目の平均(合計)が高ければレガッタ成績は更新されるということです。

レガッタ成績に表示されるレース数は、この最高平均点が出た最終レース目です。例えば21~28レース目に初めて8連続100点(トップフィニッシュ)を取った場合、その後、50レースやろうが、レガッタ成績は「平均100.0点・28レース」で表示され続けます。

レガッタで高得点を取ることはもちろんですが、そもそもレガッタに参加しなければ0点なので、マメに参加し続けさえすれば、ある程度上位には入れます。

昨年の日本人選手の世界ランキング上位者(’20/9/25シーズン終了最終結果

16位 KG-R
224位 Sean Bond
395位 Vegas
396位 Tacitus
463位 Sea man ship
561位 Pauline 3
562位 yukican
571位 Tk30623
590位 Sohei NIPPON
748位 JPN3717
828位 優月 – Yutsuki –
874位 Gonzaho
961位 Dai-chan

eSailing World Championship Rankingより抜粋

なお、この予選ランキングで日本人上位10名には、JSAF(公財)日本セーリング連盟協力のeセーリング日本一決定戦「第1回eSailng Japan Cup決勝シード権も与えられました。

参考までに、筆者Sohei NIPPONは前述のとおり青チャレンジに本格参戦したのは7月頃からでしたが、ラスト2ヶ月間のみ、ほぼ全レガッタを平均40~60点台で皆勤して、上記の順位です。日本人2位のsean bondさんは、期間後半はほとんど参加されていない様子でした。日本人1位・世界15位のKG-Rさんは平均70~90点台の高得点で、数ヶ月の期間中ほぼ精勤されるという偉業でこの順位を獲得されています。

世界1,000位でプレーオフから8名の決勝戦

上記2/3~9/25の予選ランキングで世界1,000位以内に入ると、9/30~10/1の3日間に渡って行われた最終プレーオフへの参加資格が与えらました。

世界ランキング1,000位以内で3日間に3艇種のプレーオフを行い、決勝8名を選出。
昨年のプレーオフ結果1,000人中100傑。プレーオフ1位のStipecoachCROATIA(クロアチア)は3日間で363レース目(1レース10分としても実走60時間以上!)に最高得点を叩き出した

プレーオフのフリートレベルは当然ながら相当高く、すべてのレースが全日本の決勝フリートよりもシビアでした。筆者Sohei NIPPONは、緑レースでは60~80点、青レースでは40~60点台が平均でしたが、プレーオフでは平均0~30点台がやっとで、心折れました。

日本人9位で舞い上がっていた筆者は、プレーオフで世界の強豪にボコられ心が折れる

更にプレーオフの上位8人で、11/7に決勝が行われました。その様子はなんとオリンピックチャンネルでもライブ配信されました。

決勝の結果、76,000人余りのeセーラーの頂点に立った、2020世界チャンピオンのJoan Cardona(スペイン)には百万円余り(US$10,000)の賞金が送られています。

2020世界チャンピオンのJoan Cardonaは大きな名誉と賞金を手にした

なお22歳のJoanは、もともとフィン級ジュニア世界選手権に二年連続出場を経て五輪選手となり、現在は海のF1ことSailGPのスペインチームで最年少クルーながら重要な役割も担っています。

 

eSWCへ参加のススメ

eセーリングを上手くなる方法は、練習・練習そして練習、とにかくレース数をこなすことです。できれば、高いレベルのフリートに参加して、トップセーラーの走りを見倣って、自分に足りないものを認識するとなお良いです。

そういった意味でeSWCは、上位を狙おうと思うと、高いレベルのセーラーを相手にレース数をこなさなくてはいけませんので、勝手に実力がつきます。実際に昨年のeSWC世界ランキング日本人上位は、ジャパンカップ決勝上位のメンバーとほぼ一致していることからも分かります。

くれぐれも学業や仕事、私生活に差し障らない範囲で取り組みましょう。

eSWC 2021レース公示(’21/9/11現在 追記)

1/21のシーズン開始と同時に、レース公示とニュースリリースが発表されましたので要点のみまとめます。
 → 2021 シーズン開始ニュースリリース
 → 2021 eSWCレース公示(NOR).PDF

<予選期間>
 ’21/1/21~終了日 9/19(9/11発表)

<プレーオフ参加資格> 800~1,000名? 10/1~3(9/11発表)
 (1) 予選期間中の各週間イベントの優勝者。30名ぐらい?
 (2) eSNC参加15~20ヶ国の各国別ランキング上位10名×国数、終了日時点。
 (3) eSWC予選ランキングの上位800人、終了日時点。 (1)(2)を除くかは不明。
→ 上記は重複して該当する選手が多いと思われるので、合計で1,000人に満たない?

<決勝参加資格> 10名 10/5(金)
 (1) 予選ランキング1位 1名
 (2) eSailGPePRADA CupeOlympic Regattaの各優勝者 計3名
 (3) プレーオフの上位  6名(上記の重複該当者を除くと思われる)

2021/9/11発表 eSWC 2021およびeNationsCupの決勝日程

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×